愛知県がんセンター
がんゲノム医療とは?~新時代のがん診療へ
- 山本一仁 (愛知県がんセンター病院長)
-
熊澤一樹
(愛知県がんセンター ゲノム医療センターがんゲノム医療室・
乳腺科医長)
新潟県立がんセンター新潟病院
豪雪中山間地のへき地中核病院と
政令都市のがん診療連携拠点病院が繋がる!
~遠隔病理診断で拡がる良質ながん診療~
- 川崎隆 (新潟県立がんセンター新潟病院病理部/病理診断科研究部長)
- 佐藤信昭 (新潟県立がんセンター新潟病院院長)
- 清﨑浩一 (新潟県立十日町病院副院長)
- 吉嶺文俊 (新潟県立十日町病院院長)
埼玉県立がんセンター
口腔癌の診断・治療と検診のすすめ
- 八木原一博 (埼玉県立がんセンター歯科口腔外科科長)
- 岡田茂治 (埼玉県立大学保健医療福祉学部准教授)
- 炭野淳 (埼玉県立がんセンター歯科口腔外科医長)
- 柳下寿郎 (一般社団法人口腔がん撲滅委員会代表理事)
[ ご案内 ]
小児科医と考える 高校生のがん患者さんの支援~教育の支援
- 川村眞智子 (埼玉県立がんセンター臨床検査科・血液内科)
九州がんセンター
九州がんセンターには、治療だけでなく包括的(精神面・経済面・栄養・体力・遺伝・妊娠など生活全般にわたって)に患者・家族を支援する体制があり、多くのチームが活動しています。その中にAYA世代・生殖機能温存支援チームがあります。AYAチームは多職種で構成されており、思春期・若年成人の患者・家族ががんに罹患したことで戸惑っていることを、担当診療科医師や看護師と協力して、全般的にお手伝いしています。
チームで取り組むAYA世代のがん診療
- 園田顕三 (独立行政法人国立病院機構九州がんセンター婦人科医師)
- 白石恵子
(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
サイコオンコロジー科心理療法士) - 野口磨依子
(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
小児・思春期腫瘍科医師) - 松尾由佳
(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
がん相談支援センター医療ソーシャルワーカー) -
松谷奈央
(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター
がん相談支援センターがん看護専門看護師)
東札幌病院(ピンクリボン in SAPPORO)
これからのアピアランスケア
-
大村東生
(ピンクリボン in SAPPORO 代表 /
東札幌病院ブレストケアセンター長) - 堺なおこ (ピンクリボン in SAPPORO)
-
大谷真奈美
(札幌医科大学附属病院
がん化学療法看護認定看護師) -
川村舞
(札幌医科大学アイン・ニトリ緩和医療学・
支持療法学講座臨床心理士)
佐々木研究所
公益財団法人佐々木研究所は140年の歴史を持ち、附属杏雲堂病院は神田の街の医療にかかわり、附属佐々木研究所は1966年本邦での世界癌会議では歴代所長佐々木隆興、吉田富三博士がホストをつとめております。この分野の国際的貢献に引き続き寄与していきたい所存です。
https://www.sasaki-institute.org/message/
UICCと佐々木研究所
- 佐々木敬 (公益財団法人佐々木研究所附属佐々木研究所理事長)
- 椙村春彦 (公益財団法人佐々木研究所附属佐々木研究所所長)
岐阜大学医学部附属病院
今年もUICCワールドキャンサーデーがやってきます。岐阜大学病院においては、吉田和弘学長の号令のもと、例年通り点灯式に参加し、岐阜市役所市民交流スペースにパブリックビューイング会場を設えます。今年は、この会の趣旨に賛同頂いた岐阜市民病院にも共催のかたちでご参加いただき、Close the Care Gapのテーマに沿って、地方都市におけるがん診療の挑戦、試みについて会場でポスター展示を行うとともにオンデマンドビデオを視聴いただけるようにいたします。多くの皆様のご参加を期待しております。
ワールドキャンサーデー2023
岐阜大学医学部附属病院セッション
-Close the Care Gap-
- 吉田和弘 (岐阜大学学長)
-
松橋延壽
(岐阜大学大学院医学系研究科外科学講座 /
消化器外科・小児科外科学分野) - 二村学 (岐阜大学医学部附属病院乳腺外科)
- 村瀬紗姫 (岐阜大学医学部附属病院産婦人科)
- 宮崎龍彦 (岐阜大学医学部附属病院病理部)
- 岩下拓司 (岐阜大学医学部附属病院第1内科)
- 牧山明資 (岐阜大学医学部附属病院がんセンター)
一般社団法人アジアがんフォーラム
アジアがんフォーラムは、アジアのがん医療のUHC実現にむけた政策提言活動を、東京大学の学際研究を基盤にして続けています。アジアの課題は日本の地方の課題とつながる時代となりました。私たちは、ヒューマンとデジタルの融合で、社会をよりよくする取り組みを進めていきたいと考えています。
アジアがんUHCの実現を目指して
-
河原ノリエ
(一般社団法人アジアがんフォーラム代表理事 /
東京大学東洋文化研究所特任准教授) -
岩崎甫
(一般社団法人アジアがんフォーラム理事/山梨大学副学長
AMEDプログラムディレクター) -
坂野哲平
(一般社団法人アジアがんフォーラム理事 /
株式会社アルム代表取締役社長) -
大割慶一
(一般社団法人アジアがんフォーラム理事 /
KPMGヘルスケアジャパン株式会社代表取締役社長)
[ 参考資料 ]
ローカルキャンサーデー2022 開催動画 (著作権等に配慮し、事前に同意の得られたものに、限定して編集したものです) https://asiacancerforum.com/lcd/